SCROLL
2021/05/28

テックファームグループならではの産学連携で目指す最先端技術の学習

昨年に引き続き、2021年4月、立教大学大学院人工知能科学研究科へテックファーム社員1名が入学しました。ここは、テックファーム社員が企業指定推薦制度を利用し入学できる大学院で、講師は、テックファームグループのギャラクシーズ代表でもあります。グループ会社の持つ知識やノウハウを吸収し、自社の開発に活用していくテックファームグループだからこそ実現できる、産学連携の学び方です。

AIの理論から実践まで学べる場を制度として提供

テックファームには、企業指定推薦制度があり、立教大学大学院人工知能科学研究科で2年間の学習機会を社員に提供しています。昨年、1期生として1名、今年2期生で1名が入学しました。授業は、理論と概論に大きく分かれており、機械学習や数理科学概論などの理論的な授業では、数式を元に機械学習のアルゴリズムの理解を深め、人工知能概論やデータサイエンス概論などの概論的な授業では、プログラムや数式から一歩離れて、人工知能や機械学習とは何なのか、どのように応用できるのか、その先に何があるのかなどに関する見解を学びます。学んだ内容を実習する時間や、研究テーマが近い人たちとディスカッションするコミュニティを通して、学生同士が刺激し合える場を実現しています。昨年入学した社員も、自分と近い研究内容のメンバーとともに、日々アイデア出しやディスカッションをしながら、AI技術をどのように活用するかといった可能性を探っています。

テックファームグループならではの環境

立教大学大学院人工知能科学研究科は、当社グループ会社のギャラクシーズ代表、内山泰伸が設立を牽引し、2020年4月に開校した研究科です。内山の専門は、宇宙物理学。これまで培ってきた宇宙物理学の知見や技能をAI分野にも応用することで、実績を残してきました。テックファームとも、3D(三次元)モデルのデータ生成から表示・共有できるWebサイトの利用まで、一貫したサービスを共同開発しています。このように、テックファームにとって、内山は講師であり、共同開発者でもあります。グループ会社内で学びから実践、そして改善までのPDCAが回せるのは、テックファームグループならではの環境です。

社員がAIに触れる機会を増やしていく

「大学院に入学した社員に期待しているのは、AIを正しく理解し、今後のAIの可能性を見据え、新しいサービスを考えていける人材になること」と語るのは、テックファーム取締役COOのシヴァグル・パンディアン。理論や概論を学び、AIを正しく理解したメンバーが社内に増えることで、お客様への提案の幅も広がります。シヴァグルは、「多くの社員にAIの知識を身につけて欲しい。そのために、AIを学ぶ機会をもっと作っていきたい。データ解析、測定やデータアナリティクス以外でも、AIを活用できるアイデアが社員からどんどん出てくるようになって欲しい」と感じています。

テックファームでは、AI大学院への社員派遣を足掛かりに、今後、社内でもAIの教育ができる環境を整え、育成にも力を入れていきたいと考えています。

ページtopへ戻る