「AIインテグレーション」で顧客ニーズを先読み
テックファーム、次世代型データ分析ソリューションを提供開始
アルビオンで先行実証
ICTソリューション事業を手掛けるテックファーム株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 千原信悟)は、AIを駆使し、過去データに基づく最適解提示と新商品・サービスの将来予測を組み合わせた次世代型データ分析ソリューションの提供を開始します。数学的分析、システム開発・運用の実績、AI実装力を結集し、顧客ニーズに直結する打ち手を導きます。先行事例として、化粧品メーカー株式会社アルビオン(東京都中央区、代表取締役社長 小林章一)の試供品配布の効果検証プロジェクトを支援しました。テックファームは、状況に応じたAI技術の最適な選択・実装を可能とするAIインテグレーション力を核に、多様な業種・業態への展開を見据え、データに基づく新たな価値創出を加速していきます。
◾データの有効活用に向けたDX の新たな一手
経験則に依存した施策からの脱却、データに基づく意思決定は企業活動の質的転換を促すものと考えられています。テックファームはこれまで蓄積してきた数学的分析とシステム開発・運用における知見を基盤とし、AIによる販促施策の予測・最適化を組み合わせた新たなソリューションの提供を開始しました。
【ソリューションの特徴】
<AIモデルによる将来予測機能の実装>
数学的なデータ分析に加え、分析結果をAIに学習させることで、新商品・新サービスに対する販促効果の予測や事前シミュレーションを実施、より客観的かつ効率的な定義を実現します。従来、常時必要だったデータサイエンティストによる対応を初期工程で完結。後工程の仮説検証をAIが継続的に代替・補完することで人材不足や属人化も解決し、最適な定義を迅速に導き出します。
<最適なAIの選択(AIインテグレーション)>
課題や業務フェーズに応じて最適なAIを選定・組み合わせたアプローチで支援を行います。
<業界知見に基づく柔軟な施策提案>
テックファームの業界横断的な知見を活かし、業界特性や現場事情を踏まえた実践的かつ柔軟なデータ分析・効果検証・施策設計を支援します。施策の効果やフィードバックを取り込み、柔軟な分析・施策改善を可能とし、AIを業務プロセスに自然に組み込むためのシステム連携や運用支援も一貫して対応します。
◾活用事例:アルビオンにおける試供品配布効果検証
株式会社アルビオンでは、試供品配布の最適化に向け、配布効果を定量的に評価する仕組み構築に取り組んでいます。テックファームは、次世代型データ分析ソリューションの一部を適用し、データ分析の知見を活かした支援を継続しています。
・第1フェーズ(2025年1月〜4月)
店舗ごとの特性、配布傾向データを把握、試供品の組み合わせや構成比などに着目し分析。販売現場の特性に寄り添った施策改善の方向性を明確化。
・第2フェーズ(2025年5月〜)
先行分析の知見をもとに、検証対象店舗を選定。現場検証を通じて仮説を精査し、試供品配布の効果測定と販促施策の最適化を推進。
■テックファームについて
「ICTに精通したプロフェッショナル集団」として、デジタル技術を活用した事業変革や課題解決のための ソリューションをワンストップにて提供。1998年の創業以来、世界初や日本初のサービス実現に携わり、世界初のモバイルインターネットサービスである NTTドコモ「iモード」立ち上げ時のシステム開発への参画をはじめとして、モバイル黎明期から多種多様な産業における ICT 活用の経験やノウハウを蓄積する。AI、IoT を活用したデータ収集や分析から、ドローンやスマートデバイス、3D技術のメタバース領域への活用などの最先端テクノロジーと、多種多様な業界にて蓄積してきた ICTソリューションに関する知見やノウハウを組み合わせることで、企業におけるDX などのイノベーションを支援する。
【企業概要】
会社名 テックファーム株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿3 丁目20 番2 号 東京オペラシティタワー23F
代表者 代表取締役社長 千原 信悟
設 立 2015 年
資本金 100 百万円(2024 年6 月末現在)
U R L https://www.techfirm.co.jp/
※記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。
【本プレスリリースに関する報道関係者の方々のお問い合わせ】
テックファームホールディングス株式会社
コーポレートコミュニケーション室
Email:press@techfirm.co.jp
コーポレートサイトのお問い合わせフォーム:https://www.techfirm-hd.com/contact